呑んだくれ改めレッツゴー痛風日記
2003-11-16
_ 今日の使いっパシリ
いろいろ頑張ってみたが、まるで成果ナシ。ふがいなし。
_ 夕ご飯
きん家でちょろっと。中島さんとか野口さんとかと。途中で小倉ちゃんと稲葉っちが来たり。
_ お前も MiG 1.4.0rc5 を使うのだ!
ってことでMigのバージョンを1.3.8からあげてみた。あれ?でもmig_languageをjpにすると文字化けしてるなりよ?ちゃんとtemplateのhtmlのcharsetはiso-2022-jpにしているのだが。。。
カテゴリ一覧
.NET | 
DIY | 
Huber | 
LifeHack | 
Linux | 
MacOSX | 
UML | 
Web | 
cygwin | 
emacs | 
etc | 
java | 
mixi | 
movie | 
music | 
tDiary | 
tec | 
work | 
アイヌ | 
アート | 
エコ | 
カレー | 
ゴルフ | 
スキー | 
ダイエット | 
ドリ大 | 
バイク | 
ブッシュクラフト | 
マルシェ | 
ラーメン | 
レシピ | 
別海 | 
名言 | 
吸わず | 
呑まず | 
呑み | 
和文化 | 
地域活性化 | 
大麻 | 
懺悔 | 
旅 | 
日記 | 
泳 | 
温泉 | 
犬 | 
縄文 | 
自転車 | 
蕎麦 | 
観光 | 
読書 | 
走 | 
農 | 
酒 | 
野球 | 
食

1.4.0rc5 にはまだ僕の送った UTF-8 なメニューが取り込まれていないので、jp を使うためには、patch をあてないとだめ。
http://masy.families.jp/linux/mig-1.4.0rc5-changes/date_translation/date_translation/mig-1.4.0rc5-date_translation.patch<br>index.php に上記の patch をあてるのだ。
xHTML 化もしたければ、<br>http://masy.families.jp/linux/mig-1.4.0rc5-changes/date_translation/xhtml/mig-1.4.0rc5-xhtml.patch<br>もあてるのだ。<br><br>さらに、それに関する template が、<br>http://masy.families.jp/linux/mig-1.4.0rc5-changes/date_translation/xhtml/templates/<br>以下にあるので、各ファイルをもっていって適宜置き換えるのだ。
注意しなければならないことは、1.4.0 からは ISO-2022-JP ではなく、UTF-8 ってことなのだ。<br>なので、template にも手をいれないとだめだよ。
config.phpのコメントにはjpはISO-2022-JPって書いてあるなりよ。そちらも修正してくださいよー。
まぁ、その辺は作者の方が patch を取り込んだときに適宜なんとかしてくれるんじゃないかね。