トップ 最新 追記

呑んだくれ改めレッツゴー痛風日記


2006-12-01 真実真正日記

_ 真実真正日記

真実真正日記(町田 康)

町田康の『真実真正日記』を読んだ。

おもろい。この人の小説はいつも超自然的にぶっ飛んだ展開で宇宙を感じさせるが、本作は日記風(エッセー風)なスタイルをとっているため、展開はそれほどぶっとばない。(それでも十二分にキてますが。)その代わりに日記を書いている小説家が書く小説はふざけているとしか思えないぶっとんだ展開をしていて、そちらのストーリーもちょっと気になりながら読み進めてしまう。日記の作者が社会を見る視点もなかなか興味深く、全体的にリラックスして読める良書。

ただ、終わらせ方にちょっとムリがある感が否めなく、またその手法自体にも陳腐さを感じてしまう。途中まで面白かっただけに残念。

Tags: 読書

_ tDiaryを2.0.3にアップグレード

最新版を取ってきてさくっと展開。設定ファイルとフィルターとテーマを編集したり移行したり。

あー、でも後から自分で入れたプラグインとかcontrib系に漏れがありそうだな。誰かアップグレードスクリプト作ってくれないかな。

Tags: tDiary

2006-12-02 休日出勤そして深酒。

_ 町長選挙

奥田英朗の『町長選挙』を読んだ。町長選挙(奥田 英朗)

精神科医伊良部の3作目。直木賞受賞作の2作目が1作目よりパワーダウンしていたので、今作はどうかしらと期待半分不安半分で読んでみました。

で、結論から申し上げると、さらにパワーダウンしていてツマラン。

ん〜〜、なんなんでしょうね、このつまらなさ。確かに伊良部もマユミさんもキャラが立っているし、ナベツネやホリエモンをモチーフとしたゴシップの当事者視点の悩みを題材にしていた点もまぁ、読み物としては楽しめるんだが、なんだか物足りない。やっぱりマンネリなんですかねー。

多分なんですが、1作目の『イン・ザ・プール』なんかは、もっと患者の悩みが深刻だったし、テンパリ具合も常軌を逸していて、その有様がものすごい緊迫感や切羽詰った感で表現されていた気がします。で、その切羽詰った感と伊良部の(逆のベクトルで)常軌を逸したノー天気さとの対比の、そのものすごい落差が作品の魅力だったように思います。が、『町長選挙』では、その緊迫感がパワーダウンしている上に、伊良部やマユミさんの行動も確かに奇抜だがキャラ特性に頼りすぎた感があって、それがマンネリズムを感じさせるんだよなー。っつか、『空中ブランコ』にしろ『町長選挙』にしろ、伊良部先生、やたらと人気者になってしまっているけど、でもそもそも、伊良部ってそんなに愛されキャラじゃなくなかった?

なんてね。

Tags: 読書

_ 休日出勤

昨日は早めに帰ってしまったので、午後から出社してちょっと仕事。基本設計書というドキュメントを作成する仕事をしていたのだが、しかし今日の作業は設計を煮詰めて洗練させないとできないわけで、優柔不断なボクは独りでウンウンうなっているだけでなかなか仕事がはかどらない。

なのでゴキゲンなBGMをガンガンにかけながらホワイトボードにアイディアを書きなぐるという手法にうってでた。本日のBGMは青春年鑑の89年と90年。BGMをかけていると、だいぶゴキゲンになった。工藤静香の「恋一夜」はやっぱり名曲だなぁだの、宮沢りえは歌がうまくないけどそれが逆にかわいいなぁいぇいぇいいぇーいだの、黄色と黒は勇気のしるしって最近こんな熱血なジャパニーズビジネスマンって目立たなくなってきたなぁやっぱり時代の変化ですかねだの、仕事に関係のない考え思想ばかりが頭に浮かんできてますますはかどらなくなる。イカン。

Tags: work

_ Small Curry Bar Cancun

仕事がはかどらないので、最近発見したスープカレーの店に行って夜食。外はカリカリ、中は柔らかいチキンがまろやかなスープとからんでなかなか美味い。

今日は豚角煮&ベジタブル、辛さは5番にしました。豚角煮はだいぶやわらかく煮込まれていて豚だけどウマー。で、ちょっと冷静にあじわってみると、ちょっとまろやかさが強い感じがしますね。後味に残るコクの余韻がやや気になるかも。でも、まぁ、まろやかなこっさりスープが好きならば美味しいはず。

Tags: カレー

_ ラフロイグ18年、シングルグレーンウィスキーなど。

24時近くまで仕事してヘロヘロだったので軽く1杯呑みたいねと思い、久しぶりにDiversionへ。まずはよなよなリアルエールで喉を潤してからウィスキーを2・3杯。あれ?1杯じゃねーじゃん。

ラフロイグ18年。

どきどきしながら口に含むと、まず甘い香りがふわりと広がりその後どっしりとしたピート香。さすがに18年しっかりと熟成された落ち着きがあって、スパイシー感はやや控えめ。なんかゆったりと愉しみたい、そんなモルトです。ボトルには"..sounds and sweet airs, that give delight"とありますが、なるほど言いえて妙ですな。最近、若くてとんがったものばかり呑んでいたので、たまにこういうのを呑むとほっとする。

ローズバンク15年。

やや軽めのフルーティな香りがとってもさわやか。どっしり感はなく、軽い口当たりで、スパイシーな燻製香も控えめでやさしい。でも、さっきのラフロイグ18年の印象が強すぎてやや印象にかけてしまった。美味しいお酒なのに。

ノースブリティッシュ16年。

なんと、グレーンウィスキーのシングルカスク。つまりシングルグレーンウィスキーですか。香りは複雑。甘いがどっしりとした香りの中で高アルコールな香りがつーんと。一口飲むと甘い香り(バニラですか?)が広がり、その後はどしーんとした熟成香たっぷり。さすがにアルコールドが高い(65度)のでそのまま呑むのはだいぶツライ。ウィスキーは普段ストレートで飲むのだが、これはさすがに加水して薄めて呑みました。すると、美味かった。

結局2時半近くまで呑んで帰る。今日は雪がだいぶ降ってかなり積もっていたので、マスターが言っていた「滑りながら歩くとコケない」という技を実践してみると、見事にコケた。

Tags: 呑み
本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

_ まりこ [雪!東京は晴天です。でも寒いっ。 こっちでも雪が降ったら、滑りながら歩いてみようっと。酔ってなけれな大丈夫なんじゃ…..]

_ タッド [やあやあ 久しぶりです。 シングルグレーンとはまたマニアックなところに手を出しましたな。 最近は私も見直しつつある..]

_ hagi [にく、おひさ。俺の実家、旭川が-22℃だったらしいが・・こっちもかなり寒い。本日、スタッドレスを装着。来週、いつもの..]

_ にし [久しぶりに覗いたら、hagiがつっこみ入れてたので便乗。暖冬かと思ってたけど、今年もやって来ましたシーズンイン!ウエ..]

_ 肉の木 [みなさまお久しぶりです。 >まりこさん 調査したところ、すべるように歩くというのは意外と定説みたいなんで、今度東京に..]

_ 肉の木 [>hagiさん、にしさん ようやくこの季節がやってきましたね。いつもの面子でかぐらってことは、もしかして清つ館ですか..]


2006-12-10

_ 失われた町

三崎亜記の失われた町を読んだ。

失われた町(三崎 亜記)

三崎亜記といえば、『となり町戦争』で小説すばる新人賞を受賞してデビュー。二作目の『バスジャック』も好評の期待の小説家、とのことですが、正直あまり好きじゃありませんでした。『となり町戦争』は現実感のなさばかりが目立ってイマイチだったし、『バスジャック』は発想のユニークな不思議なストーリーを抑制のきいた文章でつづる独特の世界観はまぁ面白かったが、ツッコミが足りなくてふざけてるだけじゃん、と物足りなさも感じていました。

で、初の長編という本作はどうか。

結論から申し上げると、大変面白かった。

「町」が消えるという着想自体が奇抜だユニークだが、そこにありったけのリアリティを感じさせるための精巧な舞台設定。奇抜な発想だけに頼らずに、違和感や矛盾のない現実感たっぷりの世界を創りだしたという点においては、現実世界から見えないところで事件が進むというリアリティのなさを描いた『となり町戦争』とはアプローチが真逆でしょうか。矛盾のない世界観を創り出して提示した点において、現代(あるいは近未来)版のファンタジーともいえるでしょう。

7つのエピソードをエピローグとプロローグで挟むという構成も成功していると思われます。1つ1つのエピソードが有機的に絡まりあってひとつの長編として構成されていく手法は、まぁ、ありがちなんですが、序章の「プロローグ、そしてエピローグ」で提示されたキーワードをそれぞれのエピソードで紐解いていく丁寧さがうれしいし、登場人物ひとりひとりの物語もきちんと描ききっている点において、1つの短編としてしっかり機能していると思われます。

主題は「町」の消滅という理不尽で得体の知れない巨大な力に、(たとえ自分を犠牲にしても)信念を持って立ち向かっていく人々を描きました、ってところなんでしょうが、こういうテーマにありがちな「はかなさ」とか「うつくしさ」というのは希薄で、むしろ「たくましさ」「力強さ」「前向きな明るさ」というものを感じました。

久しぶりに勇気を与えてくれるすばらしい本に出会いました。

ただ、やっぱり文章は稚拙だし、「澪引き」のエピソードはストーリー展開にややムリがあったんじゃないか、と思ったり。

Tags: 読書

_ 初命日を迎えて「家」を守ることを考える。

今日はおとんの初命日だったので、お寺さんに来てもらってお経をあげてもらいました。もう、1ヶ月も経ってしまったかと思うとやっぱり寂しい。

二人ともいなくなってしまったので、家に住むのは僕だけになってしまったし、今後は僕が家と墓を守っていかないといけないわけですが、守るということを真剣に考えると、やっぱり独りじゃツライなぁ、もっというと女手が必要だなぁ、と痛烈に思う。家をきれいな状態に保っておくために、純粋に人手が欲しいということもあるけれども、やっぱり女性の観点じゃないと気がつかないところがたくさんあるわけで、特に水周りとか。いくら家事もしっかりやる男を自負していても女の子にはどうしてもかなわない部分があるわけで。

さらに、「家」を守るということを考えた場合に、それは家屋・建物を守るということだけじゃなくて、その家の伝統(というと大げさですが)を守っていく、ということもあるわけで。じゃあ、家の伝統ってなーに?ということを考えると、おかんや親戚のおばさんの姿が思い浮かぶわけ。盆や正月、あるいは冠婚葬祭で誰かの家に親戚一同が集結した時、オバサン達はみんなで台所に立って、みんなが腕をふるって料理をこしらえていました。その間男どもは何もしていないか、というとそんなことはなく、実務的な実作業をこなしたり、今後の計画を話し合ったりということをしてました。と、思う、多分。ともあれ、僕はそういう親戚同士のあつまりの時のオバサンたちがわいわい集まって美味しい料理を作ってくれるのがとっても好きだったし、これからそういう機会がある場合はそういう雰囲気の家にしたいと思うわけで。

親戚同士の集まりじゃなくても、うちのおかんは人をもてなすのが大好きな人だったので、僕の友達が遊びに来た時なんかもとても気持ちよく接してくれた。どんな時でも気持ち良い笑顔で迎えてくれて、美味しいお手製のお菓子を出してくれたりしてましたね。僕はそれがとってもうれしかったし、友達のうちの何人かが今でもそのことを懐かしそうに語ってくれたりするのを聞くと「僕は友達に恵まれてきたと思うけどそれはおかんのおかげだったんだなぁ、」と、おかんに対してものすごい感謝の気持ちであふれたりするわけで。おとんが会社の同僚なり後輩なりを連れてきた時も精一杯のおもてなしをしてましたっけ。

こう思い返してみると、家の伝統とゆーか「家と他者との関わりの中で自分がとても好きだったこと」というのは、おかんなりおばさんなりという女性の働きが目立つなぁ、と。で、結論としては、やっぱり家を守るためには女手が必要だなぁ、と。早く嫁さん見つけないといかんなぁ、とちょっと焦ってきた。

こんなことを書くと熱心なフェミニズム論者の方々から批判・非難を受けそうだけど、しょうがないじゃん、基本的におばちゃんラブなんだから。

Tags: etc

2006-12-17

_ 助けて〜クラシアン!

それは昨日のことでした。四十九日法要のため、兄弟が家に集結していて入れ替わり立ち代りトイレでコウンしていたのだが、突然、姉貴が「うわー、大変なことになってるーーー!!」と叫ぶので何事かと駆けつけてみると、トイレの水があふれんばかりにせりあがってきているではないか!わわわわ。慌ててシュポシュポやろうと思ったが、家にはシュポシュポがない。どうしよう。とりあえず、トイレに直結しているマンホールの蓋を開けてみると・・・。うわ、排水管が既にめいっぱい詰まってる。。。

取り急ぎ、クラシアンに来てもらったのだが、僕の状況報告→コールセンター→営業所の伝言ゲームがうまくいっていなかったと見えて、排水管の詰まりを解決するための高圧洗浄の装備のない車が来てしまった。でも、とりあえず応急処置だけやってもらおうと、いろいろ調べてもらった。

結果。最悪の事態が判明しました。

家の排水管が欠落、破損しており、正常に排水できなくなっているとのこと。つまり、パイプが折れてて、コウン溜まりまくり、とのこと。

抜本的に治すのであれば、家の排水管全てを取り替える大工事になるみたい。その場で見積もりだしてもらって配管設計を生業としている姉さんと義兄さんにチェックしてもらった。結果、結構な金額がかかることが判明。2年落ちくらいの中古のバイクが1台買えてしまうくらいの、1回事故歴のある5年落ちくらいの自動車が買えてしまうくらいの、なまらでっかい液晶テレビが買えてしまうくらいの、東京のSEに3週間くらいの作業を発注できるくらいのお金がかかるみたい。でも、工事をしないまま冬を迎えるとコウンが溢れかえるとのこと。泣く泣く、工事をすることを決断しました。イタイ。。。

そして、昨日は家のトイレが使えないので、姉さんと義兄さんと僕は急遽ホテルを取って泊まることにした。家でご飯が食べられなくなったので、ホテル近くの店で軽く食事。3人で刺身盛り合わせ、石狩鍋、たちの天麩羅、茶碗蒸し、鉄火巻き、生ビールと芋焼酎のボトルを1本開けた。そして気絶するように寝た。

そして、今日、朝一で家に戻ってきて、ご飯を食べたら、3人ともコウンがしたくなったので近くの24時間営業のスーパーのトイレに駆け込んで家に帰ってくると、クラシアンが救世主のようにやってきて、取り急ぎの応急処置ということで高圧洗浄をしてくれた。一時、家の周りに下水処理場のようなヒドイにおいが蔓延したが、1時間半ほど経ったら、トイレが使えるようになった。ワーイ。さて、本番の工事まであと2日。この応急処置で持ちこたえられるかどうか。

Tags: etc
本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

_ sayaka [そのツラサはよくわかるぞ! わかる。すごーーーくよくわかる。 でもでも、「クラシアン」て、お高くて有名じゃぁないです..]

_ ひめ。 [大変な事態が起こってたんですね(笑←笑えない・・・・ うちの実家も地下の水道管に『木の根』が突き抜けて 水道管の工..]

_ Ti [運が悪かったね!]

_ 肉の木 [>sayaka トイレ詰まり、つらいよねー。クラシアンはやっぱり高いんだー?でも、快適なコウンをするためには安いとこ..]

_ 肉の木 [>Ti ウンは溢れていたんだけどね!]


2006-12-19

_ 立川談春独演会

立川談春さんの独演会を観に行った。ちょっとしたツテで、チケットが安く(1/3の値段で)手に入ったのでホクホクしながら行ってみると、「あ列15番」という最前列のやや真ん中というかなりのベストポジションでビビる。1,000円でこんなすごい人の落語を観れていいんですか?

休憩前は『長短』と『夢金』。ん〜、表現がやや誇張しすぎな気もするけれども、メリハリが利いているし、笑いを引き出すポイントがすばらしいですねぇ〜。難しい顔して聞いていたのだが、思わず笑っちゃった。がはは。おもろい。ちなみに、今日は通勤途中にen-taxiの9号(立川談春さんが表紙になっているやつ。ちなみにリリー・フランキーの「東京タワー」の最終回が収録されているやつ)に載っている談春さんが談志に弟子入りする際のエピソードを読んでいたのだが、『夢金』に入る前にその話をしてました。文章で読むのと同じことを言っていたわけですが、やっぱり言葉で聞くと行間が伝わってきて、より面白かったなり。

休憩後は『芝浜』。いやー、すばらしかった。特に女房の演技が鬼気迫る迫力を感じた。で、その鬼気迫る迫力は愛情の裏返しなのよ、というのもしっかり伝わってきた。もちろん、たくさん笑ったけれども、背筋がぞくぞくする迫力も感じたし、愛と憎とは紙一重だなぁとも感じたし、まぁ、でも、そういうことを全部ひっくるめて、単純に一言で言うと、感動した。

んー、また観に行きたい。

Tags: etc

_ 蕎麦屋でしっぽり。

なんとなく日本酒な気分だったので、家から少し歩いたところの蕎麦屋へ。

一口ビールとかつとじを頼む。ビールはすぐなくなったので熱燗。そして天せいろの天ぷらだけ持ってきてもらって、それを肴に呑む。熱燗を2合呑んだら早くも酔っ払ってしまったので、天せいろの蕎麦を持ってきてもらって豪快にすすってしめた。

3,000円強。んー、しっぽり呑むつもりだったけど、思いのほか高くついたな。

Tags: 呑み
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ hagi [蕎麦やで一杯、ん〜っオトナだね。ビールとつまみ→日本酒に天ぷら→しめのざるそば。最高だぁ〜!! 2月下旬のスキーを検..]


2006-12-23 初すべり

_ 初滑り in キロロ

東京時代に大変お世話になったhagiさん夫妻がキロロで滑るとの情報を聞きつけ、お邪魔だと思いつつご一緒させてもらった。

hagiさん夫妻は8時過ぎ札幌発のバスに乗るとのことだったので、それに間に合うように起きる。つもりだったのだが、目覚めたら8時を廻ってた。がびーん。前日が忘年会だったとはいえ、やっぱり寝坊してしまった。でも、即行で用意して車でキロロまで駆けつけると、10時半前には到着しちゃった。起きて2時間後にはこんな本格的なゲレンデに到着できるかと思うと、改めて北海道というロケーションのすばらしさを実感しちゃいますな。

すぐにhagiさん夫妻と合流してガンガン滑り始めたのだが、今日もキロロは天候不順。冷たい雪が横殴り。滑ると顔が冷たくて痛い。北海道弁で言うと、なまらしゃっけーべや。キロロはいつも天気が悪いイメージがあるが、これはちょっとひどい。そういえば、僕は雨男で雪男だし、hagiさんの奥さんも確か雪女だったな。。今日も嵐を呼んでしまったか。残念。

2時間ほど滑ってから休憩タイム。みんなでビール(僕はノンアルコールビール)を呑みながらまったりだらだら休憩する。するとすっかり根が生えてしまって、気がつけば2時間も休憩しちゃってた。休憩後に小一時間ほど滑ってあがったが、やっぱり休憩が長すぎますなー。いいのかな、こんなことで。なんか山に対して失礼な気がしてきた。

それでも、初滑りのわりには頑張って滑ったので、だいぶ疲労していたみたい。帰りの高速は眠ってしまわないように、車の暖房を切って、窓全開でブルブル震えながら運転しました。なんとか家にたどり着くと、気絶するように爆眠。今日は北大JAZZ研の定演を観に行こうと思ったのに、目が覚めると終了30分前でした。本来ならOBとして一升瓶のひとつも持って馳せ参じなければいけないのに申し訳ないことをしました。来年は観に行くので勘弁してね。ってゆーか、冬合宿に乱入したいなぁ。

Tags: スキー

2006-12-31 ロンリーカウントダウン

_ 独りで年越し

独りで年越し。30年生きてきてたった一人で年越しするのって実は初めてかも。

心ある友人が夕食を一緒にいかが?と誘ってくださったのだが、おとんが死んで初めての年越しなので、気持ち家にいてあげた方がいいかな、と思って家で一人でしっぽり。紅白見ながら。

いやぁ、今年の紅白、良かったっすね。個人的にはアンジェラ・アキと和田アキ子の奮闘で赤組の勝利だとおもったのだが、結果は白組の圧勝ですか。ん〜。クールファイブの一夜限り再結成効果ですかねー。でも、アレですな。NHKもいろいろと構成を考えて新旧をプログラムの前から後ろまで散りばめたんだろうけど、やっぱり坂本冬美みたいな演歌の大御所を最初の方にもってきたらダメだよね。この歳になって、やっぱり日本人は演歌だな〜としみじみ思ったり。

紅白見ながら、途中でお雑煮の仕込みをしながら、独りでベロンベロンになるまで呑んじゃいました。年を越えたら、まず仏壇に挨拶して、その後は全く覚えてません。

Tags: etc

_ お雑煮

今まで食べてきた舌を頼りに適当チョップに作ってみた。

  • 1.干し椎茸3つを砂糖を溶かしたぬるま湯につけて戻す。
  • 2.ごぼう1本を荒いささがけにして水にさらす。
  • 3.高野豆腐3つを適当にほんだしを入れて醤油と酒を混ぜた汁で煮込んで戻す。
  • 4.人参1本を短冊に。
  • 5.鶏もも300gを一口大に。
  • 6.たっぷりのかつおぶしと鶏がらをじっくり煮込んでダシをとる。
  • 7.6のだし汁をキッチンペーパーなどで濾して鍋に。
  • 8.下記のものを7に投入。
    • 1を千切りにして戻した汁と一緒に
    • 2のごぼうのみ。(さらした水はアクたっぷりなので捨てる。)
    • 3を短冊に切って、戻した汁と一緒に。
    • 4、5
  • 9.酒と醤油を目分量で注ぐ。ちなみに今回は酒も醤油も小さいお玉に10杯。
  • 10.じっくり煮込む。
  • 11.お雑煮が煮える直前に三つ葉やせりなどをはなす。
  • 12.餅を焼いてお椀に入れる。
  • 13.餅の入ったお椀にお雑煮をそそぐ。
  • 14.美味しくいただく。

実際は11以降の工程は1日の朝に行うのだが、面倒なのであわせて記載しておいた。初めて作ったわりには美味しく作れた。来年も頑張るぞー。

Tags: レシピ
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ SA/DA [あけましておめでとうございます。 北海道流(なのかな?)のお雑煮レシピは面白かったです。 そして、質問です。 お雑煮..]

_ 肉の木 [おいっす。今年もよろしくね。 餅は普通にサトウの切り餅を使いました。 なので、「角餅」ですな。 でも、単にジャスコで..]


カテゴリ一覧

トップ 最新 追記